新型コロナウイルスの対策方針について
新型コロナウイルスの感染状況に合わせて、現時点での方針を掲載しております。(2024.2.28更新)
外来診察
◇妊婦健診:ご主人さまのお付き添いは可能です。
(院内の混雑状況によってはお車で待機していただく場合もあります)
◇婦人科は原則お一人での受診でお願いします。
分娩立会
原則ご主人さまのみ(風邪症状等のない方)
※上記の方が難しい場合は、他のご家族も立ち会い可能です。
入院面会
ご家族3名まで 入院中3回まで 1回の面会3名まで(未就学児は人数にカウントしません)
お二人の両親・祖父母・兄弟・お子様(赤ちゃんのご兄弟のみ)
※面会は2階新生児室の窓越し面会のみ。出産後、予約制となります。
マザークラス
マタニティヨガ・栄養教室・マタニティフィットネス・フラダンス・産後ヨガ・歯固め教室・離乳食教室
※すべて対面になります。
ご来院される方へのお願い
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、入館を制限させていただいております。ご理解、ご協力をお願い致します。
下記の項目1つでも該当する場合は入館できません。
- 発熱(37.5℃以上)がある
- 呼吸器症状(せき、のどの痛みなど)がある
- 強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
- 味覚、嗅覚異常症状がある
- PCR検査陽性者もしくは検査中の人と接触した
- 同居者が①~⑤いずれかに該当する
★一つでも該当する場合は、入館せず 049-281-0158 までご連絡ください。
携帯電話をお持ちでない方はインターフォンを押してください。
新型コロナウイルス感染防止のため、院内への立ち入りは患者様のみと致します。
その他の方は診療が終了するまで院外で待機して頂きますよう、お願い申し上げます。
※尚、患者様ご本人が歩行困難などの理由で付き添いが必要な場合はこの限りではありません。
やむを得ずお子様が同行してこられた場合もこの限りではありません。
症状に変化がなく処方のみ希望される方は受付スタッフにお申し出ください。
長い時間お待ち頂かず、早めに薬・処方箋をお渡しいたします。
患者さんへのお願い
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
令和6年5月
医療機関名: 医療法人社団マウナケア会清水病
面会について
面会者
ご家族3名まで(ご主人またはパートナー・ お二人の両親・ 祖父母・ 兄弟)
お子様も面会できるようになりました!(赤ちゃんの兄弟のみ)
※未就学児のお子様は人数にカウントしません。小学生から3名までの人数にカウントしてください。
注意!! 面会場所の近くに、出産間近の妊婦さんがいたり、医療機器を設置しているお部屋もございます。お子様から目を離さぬよう見守りをお願いいたします。
面会は2階新生児室の窓越し面会となります。
※3階・4階のお部屋での面会はできません。
荷物の受け渡しも同時にできます。
面会時間
月・火・水・土・日・祝日 14:00~16:00
木・金 15:00~16:00
※月・金が手術日の場合は面会枠が制限されますのでご了承ください。
入院中 3回まで 1回の面会3名まで1日1 回30分
予約制となりますので、出産後、患者様本人がWEBからご予約をお願いします。
(面会当日12:00まで予約可能)
面会時
- 面会時はマスクの着用をお願いします。(未就学児は可能な範囲でお願いします)
- 来院時は受付にて検温後、面会札を受け取り、帰りにご返却ください。
- 入れ替え制になりますので、必ず時間厳守でお願いします。
- 日・祝日は必ずインターフォンを押し、スタッフの指示を仰いでください。
※駐車場が狭くご迷惑をおかけいたしますが、TIMES北口駐車場をご利用できますので、ご利用時は駐車券をご持参ください。
【分娩時のリモート対応】
37℃以上の発熱、咳等の風邪症状や体調不良の症状がある方はご面会できません。ご家族にコロナ陽性者がいる場合もご遠慮ください。
分娩時、ラインビデオ通話等のリモート対応が可能です。
対応させていただく場合、以下の注意点にご協力ください。
「注意点」
- ・撮影のタイミングは分娩経過中にスタッフとご相談ください。
- ・分娩時は母児への対応が優先されるため、画像を十分に撮影できない可能性がありますので、ご了承ください。
- ・分娩時に撮影した画像、および動画に関しては、プライバシー保護の観点からSNSに掲載しないようお願いします。
【洗濯物の受け渡しについて】
面会時にお荷物、洗濯物等の受け渡しはできますが、面会されない方で受け渡しご希望の方は必ずスタッフにお声がけください。
(ご本人とご家族の直接受け渡しはできません。)
日・祝日はスタッフがすぐに対応できないこともありますのでご了承ください。